祝上棟
いつも絶好調「のぶさん」です!
めっきり秋らしい気温になってきましたね。暑さ寒さも彼岸までとよく言ったもので、温暖化とはいえやはり彼岸明けてからは寒く感じるようにもなりました。
さて、我が家ですがいよいよ待ちに待った「上棟」です。ただ本来の上棟予定日は雨。現場に足を運ぶと。。。
さすがに作業はしておりませんでしたが、納入された材料たちは大工さんの手でしっかり雨養生されてました!こういう気遣いこそが、私が夢蔵の現場施工に惚れ込んで入社したきっかけなんです!本当にありがたい。
そして翌朝天気もすっかり晴天となるとのことで勇んで現場へ行くと、棟梁自ら昨晩の雨でぬれた床のモップがけをしてくれていました。
ひとつひとつが感激です。
そこから現場は順調に進み、何もなかった現場ですが夕方には「家」建ってました!棟梁に声をかけると「2・3日は雨降らないそうだから材料濡らさずに屋根まで行けると思うよ!屋根までいけば安心だ!」と力強い言葉を頂きました。
そして後日仕事が休みのタイミングで家族で現場にいきました。アポなしで行ったにもかかわらず大工さん達は手を止め、スリッパまで用意してくれ出迎えてくれました!
しかし現場に入った途端、我が家の厳格検査官の猛チェックが始まりました。。。
大工さんの道具やクギの整理は、
朝届いたばかりの窓の検品は、
材料の品質は、
時には直接大工さんに厳しい質問が。
「君は若そうだが何年目だ?ばぶ―」
「はい!2年目の佐藤ヤマトです!現在修行中ですが、真心こめて作らせていただきます!」
「そうかそうか。ピカイチ棟梁の坪井棟梁をしっかり見習って大きく育って、倍返しで恩返しするんだぞ!ばぶー」
ひやひやの瞬間でした。
その後は建築知識の少ない妻の質問にも坪井棟梁は丁寧に答えてくださいました。
最後は記念にパシャリ!
(ちなみに、うちのめんこちゃんは恥ずかしがりの為全身モザイクで)帰りの車の中では「あんなに早く建つんだね!それに話では聞いてたけど、現場本当にきれいなんだね!」と話してました。
なかなか私の仕事内容に触れることは少ない妻ですが、今日は何となく私もいつも以上に胸を張っていたと思います(^▽^)/
これから細かい工事に入っていきますが、また進捗報告していきたいと思います。
では、絶好調「のぶさん」でした!